これから家を探してみようかなと思われている方は読んでみて下さい。
みなさんはお家を買おうかなぁと思った時どうされますか?いきなり不動産会社に問い合わせたり、訪問するってのもなかなか勇気がいりますし(面倒くさいですし)、最近はホームページやポータルサイトなどを見てみるっていうのが主流ですよね。
ポータルサイトっていうのはスーモやホームズ、アットホームなどのサイトのことです。色々な物件が載っていて便利ですよね。
でも最近、私のお客様との会話の中で良く出てくる話があります。「あれ、ちょっとうっとおしい」と。(汚い言葉でスイマセン)
なぜ?便利じゃん!と思われている方も多いでしょう。
不動産ポータルサイトの運営会社は主に広告代理店です。つまり不動産会社で無く、広告を載せてもらって利益を得るわけです。つまり物件情報を載せる為には広告代がかかる為、その不動産会社にとってできるだけ利益の上がる物件を載せる傾向にあります(もちろん全てとは言いませんが)。
また、色々な会社が一斉に載せる為、どうしても寄せ集め感が否めません。同じ物件情報ばかりになってしまうのです。同じ物件だからと言って制限してしまうとポータルサイト側も利益が減りますしね。
新規情報が出たと言って不動産会社も競争する場合がありますから、一斉に載せて、お客さんには一斉に同じ物件のメールが届くなんて事もあるようです。
そこに嫌気がさしてきている人も多いようです。それよりももっと食べログやぐるなびのような(不正はなしでね)不動産会社や担当営業マンの事を審査したようなサイトの方が面白いとは思いますが、飲食店のように色々な方が色々な所に行くというわけではないのでそれも難しいかな。
ポータルサイトは家を探すときの最初の窓口。と考えた方がいいのかもしれませんね。