日記
家電製品の寿命10年説・・・
京都伏見の不動産会社プラスホームかやまです。
突然ですが(いつも突然・・・)昔から家電製品の寿命が10年って聞いたことありませんか?かやま家は家を買って10年ほど経ちました。・・・そのタイミングでいくつか新たに家電製品を買いそろえたのです。・・・という事は・・・そうです。見事に今年に入って洗濯機、冷蔵庫、ブルーレイレコーダーと壊れ、ついに先日、テレビが・・・。奥さんからLINEが入り、テレビの液晶が故障、修理に7万円ほどかかると連絡。な、七万円!!新しいの買えって言ってるようなもんやん・・・。絶対にメーカーの陰謀や。
そうです。「家電製品の寿命10年説」合ってます!ちなみに私かやま今年は厄年です!!まさに二重苦!!
買いましたよ。はい買いました。ヤマダ電機のオジサンにまけて!もうお金ないからまけて!!と泣きそうな顔と熱意が伝わったのでしょう。思いのほかまけていただきました(笑)。
ただ、最近のテレビすごいですね。画像が綺麗なのは当たり前ですが、無線でインターネットにつながるので、androidにも簡単につながってアプリなんかも取れてまさに大きなスマホのようです。YouTubeにもつながるし、流行のネットTV(AbemaTVなど)にもつながる。そりゃ普通のテレビの視聴率落ちますよ(笑)。
せっかくですので新しいテレビしばらく楽しみます!!
投稿日:2017/10/18 投稿者:-