読書とTwitter | 京都市伏見区周辺の不動産をお探しなら株式会社プラスホームにお任せ下さい。

京都市伏見区の不動産情報は株式会社プラスホーム

075-366-9570

営業時間10:00~18:00定休日水曜日(電話によるお問い合わせは受け付けております。また事前に予約頂ければ店での応対させて頂きます)

日記
読書とTwitter

 京都伏見の不動産会社プラスホームかやまです。

 何年か前から読書オヤジになりました。もともと読書青年というわけではありませんでしたが、ちょくちょく読んではいました。でも以前は小説などのフィクション系ばかり。最近は色々な人の経験や考え方のノンフィクション系の本ばかり(たまにフィクション読みますが)。

 

 なぜそうなってきたかというと、独立して、社長と呼ばれ始めるとついつい勘違いしがち。大した成果も出してないのに、大きくなった気がしてしまうんです。だから色々な素晴らしい人の本を読んで自分はまだまだ小さいんだ、勘違いするなよと少し戒めの意味もあるのかもしれません。

 また、色々な人の経験や考え方を盗み、視野を広げたいという想いもあります。ですから、凝り固まった考え方にならないように今までであれば、認めない人、この人は違うなぁと思ってたような人の本も読んだりします(実は読むとなるほどとたくさん思えたりします)。

 

 ただ、最近、読書が減ってます。

 

 原因は分かってるんです。

 そう、Twitterのせいです(笑)。昨日も書きましたがTwitterって出会いのツール。色々な人の考え方、想いや知識、経験が得られるツールでもあるんです。それも色んな業種や立場の人の!さらに聞きたいことがダイレクトに帰ってくる。一方通行の読書よりも効果ありなんです。

 

 これってスゴいことだと思いませんか?だからやり始めると読書が減っちゃいました(もちろんまだ読んでますけど)。だから僕も色々発信します。昌も無い事が多いけど、自分はこうなんだという想いや考え方を発信します。それで一人でもなるほどと思ってもらったり、何らかの効果を得てもらえればいいなと思ってます。

投稿日:2018/03/08   投稿者:-