京都伏見の不動産会社プラスホームかやまです。最近、Twitterの話ばかりになってますが今日も少し。
Twitterをちょっと真剣にやってみよっかなといつもの気まぐれが顔を出し、4~5か月ぐらいが経ちました。最初は色々な人の発信を見たりしているだけでしたが、見ていくうちにたくさんの方からいいねしてもらったり、会話をしているような感じだったりしている人がたくさんいらっしゃる事に気付きました。みんななんだか楽しそうな気がして、ちょっとうらやましいなと思う反面、ついていけないかなと思う自分もいました(基本、人見知りですので)。
でも、見ていると、何だか本当に楽しそう。段々と、入ってみたいという欲求が勝ち始め、ちょっとリーダー格っぽい人の所に飛び込んでみました。そう、営業の基本です(笑)。
その方は、Twitterから自分を発信し、全国でセミナーを開催して渡り歩く、行動力のある人でした。その人と徐々に仲良くなるうちに、他の方とのやり取りも増え、徐々に仲良く、笑いながらやり取りする人がドンドン増えてきました。ある日、その方がセミナーをしかも京都で開くという告知があり、ギリギリまで仕事の段取りがつかず、ご迷惑をおかけしましたが、やっぱり行ってみたいという想いが勝ち、参加することにしました。
そのセミナーの中で、実際にやり取りをしたことがある方はその方の他には一人だけだったのですが、本当に行って良かったと思ってます。Twitterの中でしかやり取りしたことない人に会うって正直ドキドキです。でも会う事で今まで以上に身近な存在になって、その後もTwitterの中でやり取りをする。これが楽しいんですよね。
結局、出会う形は変われど、昔から根本の部分は何も変わってません。
出会うキッカケのひとつとして、Twitterや他のSNSも楽しめば大きな可能性が広がると思います。こんな人見知りの時代遅れな男かやまでも飛び込めたから誰でもできると思います。
先日の機会が楽しくなって、また、研修という名の飲み会を企画しました。この度、また、新しい仲間が来てくれるのでそちらも本当に楽しみです。
みなさん、いつでも気軽に自分のタイミングで来れるよう、ハードルを下げた飲み会(って言っちゃった)を定期的に開催したいと思ってますので、近くにお住まいの方だけで無く、たまたま、京都に来た方でもOKです。
あまり何も考えず楽しみに来てください!
*あっ、写真は話に出てきた僕にTwitterの楽しさを教えてくれた人です(笑)。