京都伏見の不動産会社プラスホームかやまです。
僕は休みの日も仕事しちゃうような面白味のない仕事人間。自分で起業してるので頭から離れないのは当然ですが、サラリーマン時代からそういう所がありました。結果が出ないなら行動量。結果が出ていてもいつでなくなるかわからないから行動量。だから僕の人生あまり休みも無けりゃ、時間も遅くまで仕事する。今の時代からすると古臭い考え方の面白味のない人間ですし、苦しんでやってる自分に酔ってるのかもしれませんね(笑)。
って書きだしたので今では変わったのかと言うと人間そう簡単には変わりません(笑)。
ただ、少し考え方は変わり始めています。自分とは真逆の考え方だと思う本を読んだり、今までは敬遠していたような集まりやセミナーに行ったり、軽く考えたことをあまり深く考えたりせずに行動してみたり、人に会いに行ったり、友達に今までは聞いたことないような事を聞いてみたりして。
そうすると、人間って(僕だけ?)単純なもので今までとは違う自分に慣れた気がして、可能性が拡がった気になります。
この「可能性が拡がった気になる」ってものすごく大切な気がするんです。可能性が拡がった気がするとワクワクするし、もっとできそうな気がするんです。
やってる行動がすべてうまくいってるとは思ってません。むしろ、何の成果に結びついていないことの方が多いし、何ならまだ、何一つ成果には結びついてません。
具体的に進んでいるのはここでも良く出てくるFBI(伏見情報局)だけですし、今のところ直接、仕事に結びついているわけでもありません。
でもFBIに人の拡がりのすごさを教わりましたし、FBIの取り組みに「楽しんでやる」ということの大切さを教わりました。
楽しんでやれば多くの人が集まってくる。まずはそこなんです。人のパワーって本当すごくて、人が集まれば大きな可能性が拡がる。さっきと一緒ですね。可能性が拡がるってことが一番大事。
「楽しくやればさらに可能性が拡がる」最高ですね♪
だから楽しい事しましょう!