日記 2017年4?page=3月 3ページ目 | 京都市伏見区周辺の不動産をお探しなら株式会社プラスホームにお任せ下さい。

京都市伏見区の不動産情報は株式会社プラスホーム

075-366-9570

営業時間10:00~18:00定休日水曜日(電話によるお問い合わせは受け付けております。また事前に予約頂ければ店での応対させて頂きます)

日記一覧

これから家を探してみようかなと思われている方は読んでみて下さい。

 

 京都市伏見区の不動産会社プラスホームのかやまです。

 みなさんはお家を買おうかなぁと思った時どうされますか?いきなり不動産会社に問い合わせたり、訪問するってのもなかなか勇気がいりますし(面倒くさいですし)、最近はホームページやポータルサイトなどを見てみるっていうのが主流ですよね。

 ポータルサイトっていうのはスーモやホームズ、アットホームなどのサイトのことです。色々な物件が載っていて便利ですよね。

 でも最近、私のお客様との会話の中で良く出てくる話があります。「あれ、ちょっとうっとおしい」と。(汚い言葉でスイマセン)

 

 

 なぜ?便利じゃん!と思われている方も多いでしょう。

 不動産ポータルサイトの運営会社は主に広告代理店です。つまり不動産会社で無く、広告を載せてもらって利益を得るわけです。つまり物件情報を載せる為には広告代がかかる為、その不動産会社にとってできるだけ利益の上がる物件を載せる傾向にあります(もちろん全てとは言いませんが)。

 また、色々な会社が一斉に載せる為、どうしても寄せ集め感が否めません。同じ物件情報ばかりになってしまうのです。同じ物件だからと言って制限してしまうとポータルサイト側も利益が減りますしね。

 新規情報が出たと言って不動産会社も競争する場合がありますから、一斉に載せて、お客さんには一斉に同じ物件のメールが届くなんて事もあるようです。

 そこに嫌気がさしてきている人も多いようです。それよりももっと食べログぐるなびのような(不正はなしでね)不動産会社や担当営業マンの事を審査したようなサイトの方が面白いとは思いますが、飲食店のように色々な方が色々な所に行くというわけではないのでそれも難しいかな。

 ポータルサイトは家を探すときの最初の窓口。と考えた方がいいのかもしれませんね。

投稿日:2017/04/19投稿者:-

ブログを更新いたしました。

内容はこちら→プラスホームにいちばん近い世界遺産「醍醐寺」

投稿日:2017/04/18投稿者:-

 京都市伏見区の不動産会社プラスホームのかやまです。

昨日は夏が来たのかっていうくらい暑かったですね。今年の夏は冷夏なんでしょうかそれとも猛暑?今から気になるところです。

f:id:plushome:20170417091700j:plain 早く海でハシャギたいなぁ・・・

 

 さて、一度でも不動産営業マンとお家を見に行った事のある方は言われたことないですか?

 「これ以上いい物件はありません!」

 そしてあなたは心の中で言われてませんか?

 「なぜ昨日今日出会ったあなたにわかる?」

 

 

 お家の希望条件は人によって様々です。あなたのベストだと思うお家と私がベストだと思うお家は違います。中にはお客さんの希望条件を把握していないにもかかわらずテープレコーダー(古い?)のように使う営業さんもいます。私たちの仕事の半分は皆さんにとってベストだと思う条件を把握する事です。でもこれが実は難しい。お客さんの言われる条件そのままであれば問題ないかもしれませんが意外と裏側に隠れている事があり、そこを把握する必要があります(何だか刑事みたい・・・)。

 だから簡単には「これ以上いい物件はありません」なんて言えません。家に対する皆さんの思い・考え、お客様自身の事、今までの生活や趣味・嗜好・好み、好きなお店や好きな事などなどじっくり話してください。いきなり慌てずあせらず一緒に探しましょう!

投稿日:2017/04/17投稿者:-

一見すると良さそうなこのサイト。一概にそうとは言えないかもしれません。

 

 京都市伏見区の不動産会社プラスホームかやまです。

 みなさんはご自宅を売るとしたらまずどうしますか?最近はまずインターネットで自分のお家の近くはどれぐらいの金額で売りに出てるんだろうと見てみますよね。あのお家がこれぐらいだったらウチはこれぐらいかなぁ・・・なんて予想される方もいらっしゃるでしょう。それ次第で売るかどうかも決まるでしょうからまず気になるところです。

f:id:plushome:20170416092634j:plain

ホグワーツ城はいくらぐらいの査定金額かなぁ・・・

 

 最近は不動産売却一括査定サイトなんて便利なものがあります。そこに自分の家の情報を登録すればいくつかの不動産会社から査定金額を出してもらえるという便利なもの。一見するとすごくいいものです。

 

 でもいくつかひずみと言うかなんか違うなぁと思うことがあります。

①車とは違いお家の売却は基本予想金額である

 車の査定サイトは〇〇円で買いますという保証金額。お家の査定サイトは〇〇円で売れるでしょうという予想金額です。(もちろん買取金額も出しますがそのあたりの事はまたの機会に)

 だからまず任せて頂く為に相場よりかなり高い金額を伝える無責任な不動産業者もいます。(その金額で売れなくても何の責任も無いので)

 高い金額を言われたからと言って喜んではいけません。(当然当社にはお客さんがいると言われても)

②そもそも運営会社が不動産に関して素人である

 運営会社は多くの場合、不動産会社で無くネット企業です。いまいち仕組みもわかってませんし登録された不動産会社がどのような営業をしているのかもわかってません。私たちの質問にもちんぷんかんぷん(古い?)な回答であったりします。優良企業のみの登録と謳っていますがそんな企業が不動産会社の優良企業わかりますか?

③運営会社が取りまとめているわけではないので各業者から一斉に連絡が来る

 結構勘違いさている方も多いのですが運営会社は不動産業者を取りまとめているわけではありません。不動産に関して素人なので不動産会社から△△だから〇〇円とかウチはこの売り方で~円とか言われてもお客さんに説明も出来ないので問い合わせが来たら不動産業者任せです。だから一斉に不動産会社から営業の連絡が来てお客さんサイドからしたらちょっとしたパニックなんて事も。

④不動産会社自体があまり力を入れなくなってきている

 登録されている不動産会社はたくさんあります。実際、登録していると売値を聞きたいという反響も多くあります。でもそのお手軽さから気楽に入力してくるため興味本位だけって方はもちろん、中には家を持っていない方からの反響なんてものあります。その一件一件にお金が掛かるにもかかわらずです。そういった状況に不動産会社は嫌気がさし始め最近ではやめる会社も多くあります。

 

 以上からお客さんにとっても不動産会社にとってもウィンウィンでもないような気がして車の査定サイトほど定着はしないのではないかと思います。事実、某査定サイト企業は経営者が会社を手放すというウワサも・・・

 

 便利だと思ってもそれが全てではないと思います。でも否定するものでもないとも思ってます。となると参考程度にと考えた方がいいかもしれません。

投稿日:2017/04/16投稿者:-